10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

二本松市議会 2022-03-04 03月04日-03号

まずは九州宮崎、そして東北青森というように順序を決め、各県持ち回りの運営となりました。私の番で青森から宮崎までの遺族会団体を招いたときは、提灯祭り菊人形、そして城山山上に連れて行き、二本松のおいしい空気を存分に吸わせてやりました。もちろん皆さんは竹田坂での祭りばやしには感動し、同時に二本松の酒を存分に味わってもらいました。

南相馬市議会 2020-03-12 03月12日-05号

令和2年度予算が100万円の減の要因でありますが、毎年東北県持ち回り開催をされております東北総合体育大会及びパークゴルフ東北交流大会が今年度本市において開催されましたが、令和2年度については福島県以外での開催となったということがございまして、その分本市負担金が減ったということで減額となっております。 

福島市議会 2012-03-09 平成24年 3月定例会-03月09日-04号

9月の定例会一般質問の中で、東北魂祭のイベントを6県持ち回りで、福島市でも開催してほしいという質問をさせていただきました。市長、議長のご尽力もあったのでしょう。平成24年1月に各報道機関より、東北魂祭は本年については岩手、来年は福島にと決定されたとの報道を耳にしたところであります。

棚倉町議会 2008-09-25 09月25日-02号

また、大会開催に当たっては、東北県持ち回りで毎年開催されておりますが、いずれの県においても多くのチーム・役員が訪れ、開催地活性化経済的効果の一翼を担っている状況にあり、本町では昨年度、2つの大きい大会開催されましたが、いずれも多くのチーム関係者が来町し、盛会に開催されたところであります。本町スポーツ振興と地域の活性化を図るため、引き続きホッケー競技を推進してまいります。 

南相馬市議会 2003-03-05 03月05日-02号

そういう中でいろいろ検討しまして、現在はいわゆる国体開催、今回の高知国体によって流れが大きく変わりまして、馬術競技についても各県持ち回りでそれぞれ今5億円、7億円かけた仮設でやってきているわけです。しかしそういう時代でもなくなったのではないかということで、全国競技施設野外騎乗コースまで持っている馬術場というのはそうございません。

郡山市議会 2002-09-06 09月06日-03号

特に、東北地方整備局管内では、昭和58年から毎年、東北県持ち回りで、国・県・地元自治体を含め、多くの関係機関参加により、大規模水防訓練実施をいたしております。平成6年6月には、本市富久山地区阿武隈川河川敷で、国・県、そして本市を初め県内39の市町村、関係機関等約 3,500人の参加実施をした経緯があります。

郡山市議会 1994-09-19 09月19日-07号

この間日本経済の発展に支えられ、特に各県持ち回り関係もあり、前の大会よりもさらに充実をと、年々大規模な準備となり、今日に至っておるものであります。したがいまして、これを一開催県、及び一会場地として体制を変えることは困難でありましょう。しかしながら、このまま前進することは、ご指摘の内容を含め、疑問とするところであります。

郡山市議会 1986-12-02 12月02日-01号

また委員より、交際費から支出されたもので、他と比較して多額であると思われるものに日本機械学会東北支部懇談会、あるいは増岡厚生大臣就任祝賀会に対する支出、さらには郡山交通安全母の会20周年記念事業に対する賛助金というものがあるが、何か特別な理由があったのかどうかとただしたのに対し、当局より日本機械学会東北支部懇談会については、この懇談会東北6県持ち回りで開かれており、昨年は郡山市の日本大学工学部

  • 1